東大阪市特定公園

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

11月1日(日)10:15〜11:45  場所:花園中央公園 花苗工房
第8回みどりの教室『苔のテラリウム』を開催いたしました。
本日の講師は久宝寺緑地の安澤富子先生です。

 

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

まずガラス瓶にソイル(土)を入れます。
正面を決め、遠近感が出るよう、後ろを少し高くします。
これが『大地』です。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

ソイル(土)の粒が濡れる程度に水を浸みこませます。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

土のついた苔の仮根(かこん)をハサミで切り、ソイルに乗せ押さえます。
仮根(かこん)は、植物体を土壌に固定させる役割をもつそうです。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

次に苔を全体に敷き詰め、苔と苔は重ならないようにします。
この工程が、みなさん一番慎重でした。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

シダなどの観葉植物を選び、植えこみましょう。
植物の根をピンセットで挟み、苔面に垂直に差し込みます。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

そして最後にフィギュアを入れて完成です。
今回は秋らしく、どんぐりも飾ってみました。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

植物や苔のコト、湿度の保ち方、管理方法など
たくさんのことを教えていただきました。
安澤先生、ありがとうございました!

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

各自各々の想いを丁寧にガラス瓶の中に詰めました。

 

ご参加いただいたみなさま。

 

第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート 第8回 みどりの教室『苔のテラリウム』レポート

 

上手に育ててくださいね。
楽しい時間をありがとうございました。

 

 

「みどりの教室」活動紹介一覧