文字サイズ

背景色

2022年6月

花菖蒲を咲かせましょう! レポート

令和4年6月18日(土)10:00〜12:00  場所:花園中央公園 花苗工房
花菖蒲を楽しむ講座『花菖蒲を咲かせましょう!』を開催いたしました。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

本日の講師は堺市都市緑化センター NPO法人グリーンカレッジ大阪の井上昌美先生です。  
そして、そのサポート講師として代表理事の山口幸男先生もお越しくださいました。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

蒸し暑い中、受講者のみなさま楽しみに出席してくださいました。
本日の材料の花菖蒲は大阪産の開花が終わったため、新潟産の株になります。
「アヤメ」と「花菖蒲」の区別として、アヤメにはガクに網目があるそうです。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

株分けの必要性や、翌年よい花咲かせるためなどの説明を詳しく丁寧にしてくださいます。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

みなさま、先生の作業の手元を見ながら熱心に聞いておられます。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

材料を株分けしたらビニールポットに植え付けます。

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

花菖蒲を咲かせましょう!レポート 花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

綺麗に植え付けが出来ました!

 

花菖蒲を咲かせましょう!レポート

 

中には来年の株分けは自分でするぞ!と意気込む方も♪
大変良かった、とのお声もいただきました。
楽しく大きく育てていただきたいです。

 

講座終了後もみなさまからのたくさんの質問に答えてくださった井上先生と山口先生、ありがとうございました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

 

犬のマナー教室 レポート

6月4日(土)10:00〜11:00  場所:花園中央公園 多目的芝生広場(ドッグラン南側)


令和4年度『犬のマナー教室』を開催いたしました。
本年度も訓練士は 呉 香哉先生です。

 

呉先生は
JKC公認訓練士 / 公認ハンドラー / 愛犬飼育管理士
NPD公認訓練士
NPO法人 日本ペット防災普及育成協会 理事長
一般社団法人 全日本動物専門教育協会 ペット災害危機管理士
と、数々の資格と経験をお持ちです。

 

犬のマナー教室

 

呉先生が飼い主さんに日頃愛犬の行動のどのようなことで困っているかを確認していきます。
みなさんそれぞれ悩みがあります。

  • ほかの犬とじゃれているのか、喧嘩をしているのか分からない。
  • ほかの犬に吠える。
  • ゲージから出すと見境なく暴れる。
  • 甘噛みをする。
  • 指示に従わない。


呉先生はお一人ずつ詳しくお話を伺い、適切なアドバイスを分かりやすく説明してくださいます。

 

犬のマナー教室 犬のマナー教室

犬のマナー教室 犬のマナー教室

犬のマナー教室 犬のマナー教室

 

何が良くて何が悪いのか、はっきりと分かるように学習させることが一番大事、ということでした。
お天気も良く、今回もあっという間の楽しい1時間でした。

 

ご参加いただいたみなさま、
呉先生に教わったことを活かし、愛犬との生活をより豊かなものにしてくださいね♪

 

呉先生、今回も丁寧なご指導をありがとうございました。

 

犬のマナー教室