文字サイズ

背景色

第1回 みどりの教室「ナチュラルリース作り」レポート

2月2日(日)13:00〜15:00 場所:多目的球技場 研修棟

第1回みどりの教室 ナチュラルリース作りが開催されました。
本日の講師はフラワーソサイエティーの 菰田千晴先生です。

 

第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り

 

まずは、葛のツルにカイズカイブキとコニファの二種類の緑を刺していきます。
新鮮なグリーンの香り!

刺し終わると、大きな松ぼっくりから順にワイヤーとボンドを使用し付けていきます。

 

第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り 第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り

 

松ぼっくり以外のナチュラルパーツもどんどん重ねていきます。

なんと全部で18種類!! みんな真剣そのものです。

 

第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り 第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り 第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り 第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り

 

みなさん、あれこれ個性的でステキな飾りつけで仕上がっていきます。

ほとんどの参加者が初心者なのにスゴイです!

最後は全体にリボンをクルクルして。。。

とても華やかに完成でーす♪

 

第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り

 

ご参加くださったみなさま、このステキなリースでステキなXmasを!!
この『みどりの教室』は継続して開催される予定です。
次回をお楽しみに♪

 

第1回 みどりの教室 ナチュラルリース作り

 

「みどりの教室」活動紹介一覧

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

11月17日(土)・18日(日)9:00~16:00
2日間にわたり、ゆるキャラグランプリ2018 in 花園 ~ラグビーのまち東大阪~
が開催されました。

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

さっそく東大阪、おもてなしエコ松原農園のラッピーくんとお父さんがお出迎え!

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

東大阪市や大阪府のキャラクターも多数エントリーし、ブースにはグッズもたくさん♪

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

もちろん他エリアのかわいいゆるキャラも投票を心待ちにしています。

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

メインステージでは、次々とゆるキャラたちが登場し、楽しいクイズで盛り上がります!

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

ゆるキャラとの写真撮影会にもたくさんの行列が!

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

さてさて、ランキングはどうなるのでしょう?!

 

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

10位 鹿児島県島原市 しまばらん

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

9位 岐阜県神戸町 ばら菜

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

8位 大阪府松原市 マッキー
残念ながら欠席です。

 

7位 福岡県大野城市 大野ジョー

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

6位 愛知県大府市 おぶちゃん

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

5位 大阪府箕面市 滝ノ道ゆずる

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

4位 大阪府泉佐野市 イヌナキン

ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

3位 三重県四日市市 こにゅうどうくん

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

準グランプリ 福岡県大牟田市 ジャー坊

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

グランプリ 埼玉県志木市 カパル

ゆるキャラグランプリ2018 レポート ゆるキャラグランプリ2018 レポート

 

◆グランプリ受賞者のコメント

最後の挑戦でてっぺんをとれてよかった。
カパルがわがままでつらいことが多かったけど
皆さんの力があったからグランプリをとれました。

カパルは思わずステージから観客席にキュウリを投げるほど喜んでいました!

 

関西初開催の会場が東大阪となったこの2日間、お天気も良くたくさんの方にご来園いただきました。
ラグビーのまち東大阪においでいただいたゆるキャラの皆さん、ありがとうございました!!

ワークショップアカデミー レポート

11月18日(日)9:00〜16:00
汗ばむほどの晴天のもと、ワークショップアカデミーが開催されました。

 

ワークショップアカデミー レポート

 

東大阪のものづくりを体験できるとあって、子供たちがたくさん集まっていました。

 

スタンプラリーを楽しみながら体験スタートです!

 

ワークショップアカデミー レポート ワークショップアカデミー レポート

 

みんな興味津々、一生懸命取り組んでいます。

 

ワークショップアカデミー レポート ワークショップアカデミー レポート

ワークショップアカデミー レポート ワークショップアカデミー レポート

 

 

 

実際の道具や工具を使って、プロから学ぶ
きる はこぶ くみたてる つなげる
貴重な『つくる』時間でした!!

 

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

11月18日(日)9:00~14:00
第4回東大阪グリーンフェスタ~おもてなしで彩る花園~が開催されました。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 


このイベントは、自然と緑を守る活動をおこなう東大阪の市民団体が数多く参加しています。

 

最初にいろいろな表彰がありました。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

会場の配布エリアでは、時間前からたくさんの人が並んでいます。

 

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

事前に申し込みをされた方には、フラワーソサイエティより記念樹が配布されています。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

また、東大阪市公園環境協会からは先着順でバーク堆肥が無料配布されています。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

東大阪市を緑にする市民の会からは、先着順でキキョウの宿根の無料配布です。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

こちらは花とみどりいっぱいに会による、鉢上げ体験です。
丁寧に教えてもらいながら、慣れない手つきで一生懸命苗床からポットに植え替えています!

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート 第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

こちらは東大阪フォレストクラブによる、無料体験です。
小さなからだで木こりに挑戦♪

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

東大阪市青少年補導センターからは
松ぼっくりで松ぼっツリーをつくろう!

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート 第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

ライオンズクラブによる、花文字花壇づくり体験も行われていました。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

地場産エコ野菜や、自然クラフト素材など販売ブースも充実していました。

 

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート 第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート 第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート 第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

第4回東大阪グリーンフェスタ ~おもてなしで彩る花園~ レポート

 

開会前からたくさんの人でにぎわっていることに驚きました。
去年は悪天候で中止になったこともあり、みなさんこの日を楽しみにしておられたそうです。
いいお天気でよかったー!!

犬のマナー教室イベントレポート

11月10日(土)10:00~11:00 芝生広場

昨日の雨がうそのような青空の下、犬のマナー教室が開催されました。

 

犬のマナー教室イベントレポート

 

まずは先生が飼い主さんたちの悩みごとを聞き、
それによってふたつのグループに分かれました。

 

犬のマナー教室イベントレポート 犬のマナー教室イベントレポート

 

ひとつめのグループは散歩の最中言うことをきかないタイプ。
ふたつめのグループは甘噛み、飛びつき、無駄吠え、散歩を喜ばないなどのタイプ。

 

犬のマナー教室イベントレポート

さあ、ひとつめのグループからスタートです!
わざと犬の行く方とは逆に動く見本を先生が見せます。

 

犬のマナー教室イベントレポート

各自練習中。

 

 

ふたつめのグループです!
それぞれの悩みに先生がアドバイスをしています。

 

犬のマナー教室イベントレポート 犬のマナー教室イベントレポート

 

あっという間の1時間でした♪
今回ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

 

今回参加のワンちゃんたち

犬のマナー教室イベントレポート

ふくちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

モカちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

ピースちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

ゴンちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

ライちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

楽(らく)ちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

ライスちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

太郎ちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

ミニちゃん

犬のマナー教室イベントレポート

和空(わく)ちゃん

第30回東大阪市民まつり レポート

10月28日(日)10:00〜15:00
第30回東大阪市民まつりが開催されました。

 

第30回東大阪市民まつり レポート

 

お天気も最高で、たくさんの方が参加されました。

 

第30回東大阪市民まつり レポート 第30回東大阪市民まつり レポート

 

公園の真ん中にある大きな芝生広場いっぱいに、魚釣りやコマ遊びなど子ども達がたくさん楽しめるブースや、移動動物園、フリーマーケットも大にぎわい。

 

第30回東大阪市民まつり レポート 第30回東大阪市民まつり レポート

第30回東大阪市民まつり レポート 第30回東大阪市民まつり レポート

第30回東大阪市民まつり レポート 第30回東大阪市民まつり レポート

第30回東大阪市民まつり レポート 第30回東大阪市民まつり レポート

 

もちろん布団太鼓も元気に暴れていました!

 

第30回東大阪市民まつり レポート

市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード レポート

10月27日(土) 12:00〜16:30
市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレードが開催されました。

市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード

 

早朝の雨も上がり、抜けるような晴天のもと、
可愛らしい仮装をした子ども達が元気に公園内をパレードしました♪

 

市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード 市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード

 

いつものゼロ公園のレクリエーション広場ではダンスタイムもあり、みんな盛り上がりカッコよく踊りました。

 

市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード 市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード

 

スタンプラリーでスタンプを集めて、お菓子と交換も出来て素敵な笑顔あふれる楽しい1日になりました!

 

市民美術センター&ドリーム21&花園中央公園でハロウィンパレード

東大阪チャリティ野球対決!レポート

東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金)

東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金)

 

快晴の下、東大阪「ラグビーのまち東大阪基金」チャリティイベントとしてゼロロクブルズとドラゴンゲートの「東大阪チャリティ野球対決!」が開催されました。

 

東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金) 東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金)

 

いつものゼロロクブルスの試合とは雰囲気が違い、たくさんの女性の姿と声援が飛びかいました。
少しですがゼロロクブルズ監督の村上隆行さん(元近鉄バファローズ)がピッチャーを務めたり、楽しい演出や抽選会で、大変にぎやかな一日でした。

 

東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金) 東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金)

 

試合結果は 5対14 でゼロロクブルズの勝利でした!!

 

東大阪チャリティ野球対決!レポート 9月28日(金)